勉強をするために必要な初歩テクニックとは⁇

こんにちは、まゆです。

 

 

 

前々回と前回で、

勉強の質が徐々に

上がってきたと思います。

 

 

 

しかし、

勉強の質を向上させるために

まだ足りないものがあります!

 

 

 

足りないものって

まだあるんですか⁈

 

 

 

って思いますが、

 

 

 

あなたは、

目標を持って勉強していますか?

f:id:mayuyu12041221:20190314032407j:image

 

 

前回のブログように、

「今日はこの1時間で

    ○○をやろう」

 

 

 

「今週中にはこれぐらいは

    進めておこう」

 

 

 

など、意識したことは

誰にでもあると思います。

 

 

 

でも目標を立てずに

無計画のまま進めていると、

なんのためにやってきているのか

今までの頑張りが台無しです。

 

 

 

今回話す方法を知ると、

 

 

 

「勉強したくないな…」

から

「勉強しよう!」

という考え方にかわります!

 

 

 

実際に勉強が嫌いだった私でも

勉強が楽しくなり、

 

 

 

逆に時間が足りないと

思ってしまうほど、

勉強嫌いが克服

できます!

f:id:mayuyu12041221:20190314033344j:image

 

 

 

逆にこの先を読まなかったら、

 

 

 

勉強は苦痛だからと、

イヤイヤ勉強する日々

がいつまでも続きます。

 

 

 

たとえ時間をかけて

自分なりには

勉強したと思っても

 

 

 

振り返れば

「結局何をやったんかな…」

と、達成感もないまま

1日を終えることになるでしょう。

f:id:mayuyu12041221:20190314033726j:image

 

 

 

せっかく勉強を確保したのに

いつまでも無駄な時間を

過ごしたくないですよね?

 

 

 

そこで今回は、

目標の立て方を説明していきます!

 

 

 

目標を立てるにあたって、

臨床実習で

受け持ち実習をした人は、

簡単にできます!

 

 

 

なぜなら、

看護計画を立案する方法と一緒

だからです!

 

 

 

これから臨床実習に行かれる方も、

結構役に立つので

是非やってほしいです!

 

 

 

その方法とは、

 

 

 

勉強不足な内容を見つける

 

長期目標を立てる

  (この勉強を終わるときには

      達成したいこと)

 

長期目標を達成するために

    短期目標を3つほど考える。

 (今すぐ、その日のうちに

     達成できること)

 

 

 

これを、

勉強不足な内容(看護問題)を

脳出血について」

で例えてみると…

 

 

 

長期目標は、

2週間後には、

    脳出血について説明できる

 

 

 

短期目標(アウトカム)は、

今日中に、

 1,脳出血発症率が分かる

 2,脳出血種類が分かる

 3,脳出血の方への看護が分かる

 

 

 

という感じになります。

 

 

 

このようにポイントは、

短期目標は明確に!

    具体的に!

 

長期目標は、

    期限を設定する!

 

 

こんなかんじて、

看護計画を立てる時には、

長期目標と短期目標(アウトカム)

から考えますよね!

 

 

 

ポイントからすれば、

考え方は同じなんです!

 

 

 

これから臨床実習に行かれる方は、

今から長期目標と短期目標を

立てる練習をしておけば、

 

 

 

周りとの差を

確実に広めることができ、

 

 

 

友達や指導者さんから褒められ、

実習も楽しくなります!

f:id:mayuyu12041221:20190314034409j:image

 

 

 

では、"今すぐ"

目をつぶって

勉強不足な内容を1つ

思い浮かべてみてください。

 

 

 

目標を具体的にする事で、

行動に移しやすくなります。

 

 

 

また、期限を設定することで、

あなたは今までと違った勉強力を

発揮することができます!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。