1ヶ月で最下位から1位になった、必修問題を8割以上にするための勉強方法とは⁈

こんにちは、まゆです。

 

 

 

あなたは

必修問題を8割以上

とれていますか?

 

 

 

タイトルにあるように、

 

 

 

必修問題は

合格必須条件として

8割以上とらないといけません。

 

 

 

でも意外と8割って

とれないですよね?

 

 

 

でも私は

1ヶ月間あることをするだけで

 

 

 

学内最下位から

1位になることができました!

f:id:mayuyu12041221:20190505222544j:image

 

 

 

なので今回は、

絶対に必修8割以上

とれる方法

教えていきたいと思います。

 

 

 

この先読んでいくと、

 

 

 

1ヶ月以内に、

必ず必修8割

とることができます!

 

 

 

必修がとれていたら、

他の勉強も進めることができて

 

 

 

必修の知識さえあれば、

一般・状況問題で、

応用問題として

覚えることもできます。

 

 

 

これが出来たあなたは

必ずこう思います。

 

 

 

『あの時

    読んでおいてよかった…!』

f:id:mayuyu12041221:20190505222330j:image

 

 

 

逆に、

この先を読まなかったら

 

 

 

いつまで経っても

必修8割には辿り着きません。

 

 

 

『こんなに頑張ってるのに

    なんで出来ひんの?』

 

 

 

『このままやったら、

   一般問題も勉強できひんやん。』

 

 

 

このように、

必修8割以上いかない限り

同じ状況が続きます。

 

 

 

やっと8割とれたと思ったら

もぅ国試目前。

 

 

 

必修がとれてても

一般状況問題の合格平均を

超えてなければ

 

 

 

結果は不合格

 

 

 

『この1年間

   今まで何やってたんやろ。』

 

 

 

ただただ後悔しか

残りません。

f:id:mayuyu12041221:20190505222817j:image

 

 

 

それなら、

これを読んで

早く進めたいですよね?

 

 

 

では、本題に戻ります。

 

 

 

1ヶ月で必修問題を

8割以上とれる方法とは、

 

 

 

似た問題を

何回も解くことです。

 

 

 

『それなら

   どの問題にも言えることやん?』

 

 

 

『これやっただけで

    変わるとは思わん。』

 

 

 

いろんな意見あると思います。

 

 

 

これで何が言いたいかというと、

 

 

 

問題の言葉に

変動されやすいからです。

f:id:mayuyu12041221:20190505223033j:image

 

 

 

4年に1回

国試の問題をつくる人が

変わります。

 

 

 

それに合わせて、

問題集を作る会社によって

言葉を変えてくることもあります。

 

 

 

ということは、

 

 

 

言葉に惑わされず

いかにそれなりの問題が

解けるかが重要になってきます。

 

 

 

なので似た問題を

何回も解くことによって

 

 

 

言葉の理解もできて、

二度と間違えることは

ありません!

 

 

 

最下位が続いた時は、

合格への自信を無くして、

 

 

 

本気で学校を

辞めるつもりでした。

 

 

 

でもこの事を

初めて知ってから、

 

 

 

学校を続けるか

辞めるかを賭けて

 

 

 

1ヶ月間必修問題のためだけに、

この方法に集中して

勉強しました。

 

 

 

学内1位と先生に言われた時は

嘘だと思いましたが、

 

 

 

「自分はまだ頑張れる。」

 

 

 

自分への自信がついて、

 

 

 

今では看護師として

働くことができています。

 

 

 

いずれ必ずあなたにも

大きな諦めに出会うことが

あると思います。

 

 

 

でも

ここで諦めず、

最後のチャンスだと思って

 

 

 

自分のために

チャレンジしてみてください!

f:id:mayuyu12041221:20190505223133j:image

 

 

 

それでは"今すぐ"

最近間違えた必修問題を

思い出してみてください。

 

 

 

思い出せたら、

ネットで調べて

いろんな言葉でも解けるように

何度も解き直してみましょう!

 

 

 

必ずあなたにとって

覚えられる方法が

身についてきます!

 

 

 

チャンスを逃さないように

少しずつ頑張っていきましょう!

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

模試の結果に落ち込みすぎてませんか? あなたを変える成績爆上げ勉強法!

こんにちは、まゆです。

 

 

 

そろそろ模試の返却が

多いかと思われますw

 

 

 

今これを読んでるあなたは、

 

 

 

模試の点数が

思った以上に悪くて、

 

 

 

頭を抱えながら

 

 

 

『次こそいい点取らないと

   後々ヤバイ。』

 

 

 

『このままやと、

    国試受からんよな…』

 

 

 

ってなりますよねw

 

 

 

『でも、

   結果返されたとしても、

   これからどうやっていけばいい?』

f:id:mayuyu12041221:20190505221447j:image

 

 

 

って思ったことありませんか?

 

 

 

今回お話しするのは、

 

 

 

模試の後でも勉強が捗る

成績爆上げ方法

教えていきたいと思います。

 

 

 

これを読んだあなたは、

 

 

 

絶対に

効率よく勉強できます!

 

 

 

そして、

1番やってはいけない

同じ間違い

繰り返す事もありません!

 

 

 

これができたあなたは、

次の模試を受ける時には、

 

 

 

『これをやってたから

    解ける問題が多くなった!』

 

 

 

と、達成感を得ることもできます!

 

 

 

出来たことの積み重ねが

多くなると、

 

 

 

国試に対する自信も

大きくなること間違いなしです!

f:id:mayuyu12041221:20190505221618j:image

 

 

 

逆にこの先を読まなかったら、

 

 

 

今までと同じ状況が

ずっと続くだけに

なってしまいます。

 

 

 

結果返却の度に、

 

 

 

『次やらなヤバイって

   言ってたけど、

   全然成績上がってない。』

 

 

 

『まぁ、次頑張ればいいやろ。』

 

 

 

まだ時間があると思って

余裕が出てしまい、

進むことさえありません。

 

 

 

そして

国試が近づいてから

 

 

 

『もぅそろそろやらなヤバイ。』

 

 

 

『何からやったらいいか

    分からへん…!』

 

 

 

このように、

無駄な焦りだけが出て、

 

 

 

慌ててやっても

得られるものは

ほんの少しだけです。

f:id:mayuyu12041221:20190505221837j:image

 

 

 

その結果国試は不合格

 

 

 

また1年間、

勉強の日々が

続くことになります。

 

 

 

そんなこと考えるだけでも

今のうちに解決させたいですよね?

 

 

 

では、本題に戻ります。

 

 

 

今からできる、

模試の後でも勉強が捗る

成績爆上げ方法とは、

 

 

 

全国7割以上の人が

解けてる問題を

見直すことです。

 

 

 

最近の模試では、

全国7割の人が

解けてる問題に

マークがついています。

 

 

 

正答率が高ければ高いほど

その問題が間違っていれば

恥ずかしいですよね?

 

 

 

そして、

点数も無駄に

していることになります。

 

 

 

なので、

このような間違いを

繰り返さないためにも、

 

 

 

模試の結果を見た後

まず初めに

見直してほしいのです。

 

 

 

見直しするときの

ポイントとして、

 

 

 

問題を解いたときの

自分の考えを振り返ることです。

 

 

 

なんでこの選択肢を選んだか

最低限覚えていると思います。

 

 

 

その時の考え方が

本当に合っているのか

 

 

 

どこが間違っているのか

振り返ってみましょう!

f:id:mayuyu12041221:20190505222008j:image

 

 

 

これをするかしないかで、

あなたの今後の解き方も

変わってきます。

 

 

 

私は

問題用紙にマーカーで

色付けをして、

 

 

 

覚えてるものから

1つずつ解決していきました!

 

 

 

このように、

覚えてないものからやっても

全く解決できないので、

 

 

 

印象が残ってるものから

徐々に深掘りしていきましょう!

 

 

 

それでは"今すぐ"

目を瞑って最近解いた模試で、

うっかり間違えてしまった問題を

1つ思い出してください。

 

 

 

その解いた時の

考えを思い出して

スマホで調べてみましょう。

 

 

 

これであなたの

1つの問題が解決でき、

もぅ忘れることはないですね!

 

 

 

地道なことを積み重ねて

大きな達成に

繋げていきましょう!

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

勉強や実習を楽しく乗り切るための〇〇とは⁉︎

こんにちは、まゆです。

 

 

 

あなたは、

勉強をするとき1人でしますか?

 

 

 

それとも友達としますか?

f:id:mayuyu12041221:20190505220719j:image

 

 

 

実はこの違いで

成績の差が大きく開きます。

 

 

 

今回は、

友達と勉強をするメリット

について紹介します。

 

 

 

これを知ることで、

 

 

 

あなたの勉強量や質は、

 

 

 

今までのものと

比べ物にならない以上に

成績が伸びます!

 

 

 

勉強量や質が上がれば

自然と試験も余裕で

いい点数を取れます!

 

 

 

『点数が上がって

   友達とも前以上に仲良くなれて

   うれしい!』

 

 

 

それに、

過去最高点をとれたら

めちゃくちゃ嬉しいですよね!

 

 

 

実習では、

周りの友達と

お互い助け合ったり

励ましあったりして、

 

 

 

一緒に乗り越えていくものです。

 

 

 

なので、

実習が始まる前から

いい関係が築けていれば、

 

 

 

実習も楽しく、

必ず乗り越えることができます!

 

 

 

『仲がいい友達でも

   一緒なら乗り越えられる!』

 

 

 

『あの子も頑張ってる!

   だから自分も頑張る!』

 

 

 

というように

 

 

 

お互いを刺激しあえる

最高な関係になれたら

怖いものなしですよね!

f:id:mayuyu12041221:20190505220826j:image

 

 

 

逆に

これを知らずに、

 

 

 

友達と距離を置き、

1人で家に引きこもって

勉強をし続ければ、

 

 

 

成績が

劇的に上がることは難しく、

 

 

 

悩み続けていると、

勉強から逃れてしまいます。

 

 

 

『こんなに勉強していて

   成績が上がらないなら

   勉強してる意味がない。』

 

 

 

『むしろ勉強したくない…。』

 

 

 

と思うようになってきます。

 

 

 

1人で勉強していると

孤独感しか残らず、

 

 

 

普段周りの友達と

一緒に過ごさない分、

 

 

 

良い関係を持つことができません。

 

 

 

実習では、

 

 

 

『実習メンバー全員

   あんまり喋ったことがない。』

 

 

 

『どうしよう…。

    誰に相談したらいいのか

    わからへん。』

 

 

 

『もぅこのままやったら

    実習行ってる意味がない。』

 

 

 

『むしろ

    実習行きたくない…。』

 

 

 

普段の勉強や実習のストレスに、

さらに精神的にも

ボロボロになってしまいます。

f:id:mayuyu12041221:20190505220954j:image

 

 

 

正直そこまでは

避けたいですよね?

 

 

 

では、話していきますね。

 

 

 

友達と一緒に

勉強することのメリットとは、

 

 

 

広い視野で勉強ができる!

 

 

 

分からないことがあったら

すぐ友達に聞けるので、

 

 

 

『こんな考え方もあるんや…!』

 

 

 

と、違った角度から

考えられるようになります。

 

 

 

勉強の質が上がる!

 

 

 

『友達が頑張ってるから

   自分ももうちょっと頑張ろう!』

 

 

 

など、

自分のやる気が

持続するので、

 

 

 

集中して勉強できる時間が

増えるので、

勉強の質が格段と上がります!

 

 

 

過去問やテストの情報などが

     たくさん得られる!

 

 

 

似たような問題が

たくさん出てくるので、

 

 

 

『そういえば、

   選択肢でこんな事も

   書かれてたよ!』

 

 

 

など、

さらにいい情報が

もらえるチャンスが

増えます!

 

 

 

 

このように

この3つから言えることは、

 

 

 

チームワークを

良くするために

情報共有をしよう!

 

 

 

ということです。

 

 

 

私は看護学生時代、

クラスで1番最年少でした。

 

 

 

クラスメイトは、

私と歳が20歳以上も

離れてる人もいました。

 

 

 

最初は、

 

 

 

『こんな人達と

   やっていけるのかな…。』

 

 

 

と、不安ばかりの毎日でしたが、

 

 

 

グループワークや、

休憩時間などで

話す機会を作ってもらい、

 

 

 

今ではタメでも

話せる仲になりました!

 

 

 

この環境の特権として、

 

 

 

年齢差がある分

考え方も違うので、

様々な角度から

色々学ばさせてもらいました!

 

 

 

今でもLINEで

相談させてもらったりしてます!

 

 

 

そして、

これは看護師に

なってからも一緒です!

 

 

 

新入職員は

みんなが同じ歳ではありません。

 

 

 

病院勤務になると、

いろんな先輩看護師がいます!

 

 

 

病棟では

チームで情報共有

できていないと、

看護ができないですよね?

 

 

 

なので、

今あなたができることは、

 

 

 

クラスメイトや

同期の中で、

 

 

 

1人だけでもいいので、

共有できる友達を

作っていきましょう!

f:id:mayuyu12041221:20190505221134j:image

 

 

 

それでは"今すぐ"

LINEを開いて、友達に

『一緒に勉強しよう!』と

誘ってください!

 

 

 

この誘いが

あなたの良い第一歩に

なることを願ってます!

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

〇〇をするだけで、最低限の状況設定問題が解ける方法!

こんにちは、まゆです。

 

 

 

今勉強が

進んできてるとおもいますが、

 

 

 

必修問題や一般問題に

偏りがちになって、

 

 

 

『状況設定の勉強はしてますか?』

 

 

 

って聞かれると、

 

 

 

『そういえば、

   言われてみると

   あんまり触れたことがない!』

f:id:mayuyu12041221:20190503180929j:image

 

 

 

という人が多いんです!

 

 

 

私も、

必修問題が合格ラインに

いかない時期は、

 

 

 

必修だけに集中しすぎて、

全くしてなかったですw

 

 

 

そんなあなたに、

 

 

 

今回は

あることをするだけで

 

 

 

最低限は解ける

状況設定問題の解き方

教えたいと思います。

 

 

 

この方法を知ると、

 

 

 

タイトル通り、

最低限の問題は

必ず解けます!

 

 

 

また続けることによって、

実習に活用する事だって

できます!

 

 

 

これができると、

あとは疾患の理解さえ

できていれば、

 

 

 

状況設定の配点も2点なので、

 

 

 

例え一般問題の

間違いが多かったとしても、

 

 

 

状況設定問題で稼げていれば、

成績は安定しますし、

 

 

 

どちらもできていたら、

さらに成績が上がること

間違いなしです!

 

 

 

『状況設定問題で点数稼げて

   めっちゃ成績上がった!』

 

 

 

点数が上がっただけでも

喜びや達成感が得られます!

f:id:mayuyu12041221:20190503181128j:image

 

 

 

逆にこの方法を知らなければ、

 

 

 

状況設定問題の点数が低く、

一般問題もできてなければ、

 

 

 

成績は物凄く下がります。

 

 

 

『こんな問題も解けへんねんや。』

 

 

 

『ほんま自分看護師なれるんかな。』

 

 

 

というように

自分の将来も

遠のいていきます。

 

 

 

最終的には、

自分が

看護師の向いてなさに

 

 

 

看護師の夢を

諦めてしまうように

なってしまいます。

f:id:mayuyu12041221:20190503181156j:image

 

 

 

そこまで考えたくも

ないですよね?

 

 

 

では、本題に戻りますね。

 

 

あることをするだけで

最低限の状況設定問題が

解ける方法とは、

 

 

 

患者さんの気持ちになって

考えることです。

 

 

 

これを見てあなたは

こう思いませんでしたか?

 

 

 

『え、簡単やん。』

 

 

 

『これはわかってて

    当たり前やろ。』

 

 

 

でも、

意外と解けてる人

少ないんです。

 

 

 

最低限解けるというのは、

 

 

 

患者さんに説明する

声かけに関する問題です。

 

 

 

これを言われると、

 

 

 

『あ〜、そういえば

   声かけの問題で間違ってた!』

 

 

 

って思い当たること

ありませんか?

 

 

 

ここで点数を

無駄にしてしまいがち

だからです。

 

 

 

なので、

この問題が出たら、

 

 

 

一度患者さんの気持ちに

なってみて、

 

 

 

4択にある

看護師から言われたことを

想像してみてください。

f:id:mayuyu12041221:20190503181416j:image

 

 

 

そこでやっと

気づく事があると思います。

 

 

 

『こうやって声かけ

    してみるのもいいんだ…』

 

 

 

これは、

看護師になっても

看護師を辞めるまで

 

 

 

コミュニケーションスキルを

求められます。

 

 

 

臨床に出ると、

 

 

 

あなたのその声かけで

患者さんが

変わるかもしれません。

 

 

 

それぐらい、

声かけが大事ってことを

 

 

 

先生に言われて

私も初めて

思い知らされました。

 

 

 

なので、

状況設定問題は

1番集中力が

切れてしまいがちですが、

 

 

 

最後まで

諦めずに解いていきましょう!

 

 

 

それでは"今すぐ"

付箋に

『患者さんの気持ちになる!』

とメモしてください。

 

 

 

その付箋を

勉強ノートに貼ると、

これがあるだけで

もう忘れないですよね!

 

 

 

これを積み重ねていって、

自分の点数を

上げていきましょう!

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

 

〇〇を決めるだけ! あなたのストレス撃退法!

こんにちは、まゆです。

 

 

 

あなたは

今、勉強に対して

 

 

 

ストレス

感じていませんか?

 

 

 

実習中なら

ストレスだらけですよねw

 

 

 

『勉強、勉強、勉強…って

   ストレスの塊でしかない。』

 

 

 

『怖い指導者さんの

   顔を見るだけでもストレス。』

f:id:mayuyu12041221:20190503175539j:image

 

 

 

こんな感じで、

私もよくブツブツ

言ってましたw

 

 

 

というあなたに、

とっておきの方法

があります!

 

 

 

この方法を知れば、

あなたはストレス

溜め込まず、

 

 

 

さらに、

勉強や実習に対する

やる気が必ずでます!

 

 

 

『今日は勉強しよかな!』

 

 

 

『怖い指導者さんがいても

   実習頑張れる!』

 

 

 

そうなれば、

言われて行動してた自分が

 

 

 

自分から進んで

勉強ができるようになります!

 

 

 

やってみると

 

 

 

『自分ってやればできるやん!』

 

 

 

『もうちょっと

   頑張ってみよう!』

 

 

 

すると、

あなたのやる気も

あなたの成績も

上がりっぱなし!

 

 

 

勉強漬けのイメージが

がらりと変わりますし、

 

 

 

勉強や実習に対する苦痛も

感じることだってありません!

f:id:mayuyu12041221:20190503175814j:image

 

 

しかし

この方法を知らなかったら、

 

 

 

勉強ばっかりで

息抜きすらできる

時間がないと、

 

 

 

ストレスを抱え込み、

 

 

 

その反動で

バイトや遊びに

力を入れてしまって、

 

 

 

勉強が疎かになります。

 

 

 

『まだ国試まで時間あるし、

    勉強しやんくても大丈夫!』

 

 

 

そう思ってしまうと、

成績は急激に下がります。

 

 

 

『バイトと遊びも、勉強も

   頑張りたいのに

 

 

 

  成績が下がる度に

  やる気がなくなる。』

 

 

 

そう思い続けていると、

周りと比べるのも嫌になり、

 

 

 

家に引きこもる

ようになります。

f:id:mayuyu12041221:20190503175936j:image

 

 

 

そんなことまで

なりたくないですよね?

 

 

 

では、説明します。

 

 

 

ストレスを溜めずに

勉強できる方法とは、

 

 

 

勉強をしない日を決めること

です!

 

 

 

ポイントとして、

 

 

 

土日は

バイトをしたり遊んだりを、

勉強しない日と決めて、

 

 

 

平日は毎日勉強する

という風に決めましょう。

 

 

 

プラスするならば、

 

 

 

1週間の中で、

小さな目標を

立ててみましょう!

f:id:mayuyu12041221:20190503180112j:image

 

 

 

実習も、

勉強も進んで、

 

 

 

『1週間このために

    頑張ろう!』

 

 

 

って思った方が

自分の為にもなります!

 

 

 

私の例えなんですけど、

 

 

 

怖い指導者さんがいる実習で

どう乗り越えたかと言うと、

 

 

 

「ただ怒られるだけが怖い」

 

 

 

という日々だったので、

   

 

 

『ポジティブに考えて行動する』

 

 

 

『これを乗り越えたら、

    週末は実習メンバーで

    お疲れ様会する!』

 

 

 

みたいな感じに、

遊びと実習の目標

立てたりしましたw

 

 

 

毎日行動計画の時点で

1時間以上指導され、

 

 

 

指導が終わった時には

詰所で1人

泣きじゃくるぐらい

 

 

 

実習に行くのも

しんどかったですが、

 

 

 

こんな時は

一息する事も大事だなって、

この方法をやってみて

素直にいいなって思いました。

 

 

 

でも、

ハメ外しすぎには

気をつけてくださいねw

 

 

 

それでは"今すぐ"

スマホのカレンダーを見て、

今週の勉強しない日を

決めてください!

 

 

 

辛い実習も勉強も、

楽しく乗り越えていきましょう!

 

 

 

最後まで読んでくださり、

ありがとうございました。

メモしただけで終わらせてませんか? 10分でできる模試のメモ活用法!

こんにちは、まゆです。

 

 

 

前回、

模試の解き方で

 

 

 

問題用紙にたくさん

書き入れる

 

 

 

とお話ししたと思いますが、

 

 

 

そこで、

マークミスが減ったり

問題の理解も

しやすくなったと思います!

 

 

 

ですがまだ完璧に

終わらせてないところが

あると思います。

 

 

 

それは、

分からなかったワード

です。

f:id:mayuyu12041221:20190503174216j:image

 

 

 

主疾患や症状について

アンダーラインや

印をつけたりしたと

思いますが、

 

 

 

それが

何の疾患なのか、

 

 

 

正常なのか異常なのか、

 

 

 

その疾患に関連する

症状なのか

 

 

 

本当に理解できていますか?

 

 

 

ここが理解できていないと、

今後の問題も解きにくく、

 

 

 

難しい問題が出るたんびに、

 

 

 

『全然わからんかったし

    こんなん国試でるわけないw』

 

 

 

『わからなかったから

    ええやろ…。』

 

 

 

むしろ、

そのメモ自体を

置き去りに

してしまいがちです。

 

 

 

そんなあなたは

これを解決したいとは

思いませんか⁇

f:id:mayuyu12041221:20190503174542j:image

 

 

 

そこで今回は、

10分でできる

模試の復習方法について

話していきたいと思います。

 

 

 

この先読んでいくと、

 

 

 

模試終わりでも

復習しながら

新しい言葉を覚えることも

できます!

 

 

 

このまま続けることができると、

 

 

 

国試前には

ほとんどの言葉が

身についていて、

 

 

 

試験に余裕を持って

受けることができます!

 

 

 

『はやく

   看護師らしいことしたいな…』

f:id:mayuyu12041221:20190503174701j:image

 

 

 

夢の看護師

近づけること

間違いなしです!

 

 

 

逆にこの記事を読まなかったら、

 

 

 

模試が終わったことへの

達成感があるだけで、

大事なメモは放ったらかし。

 

 

 

次の模試を解いた時に

 

 

 

『あ、これ…、

   この前解いた模試の

   勉強しようって思ってたやつ。』

 

 

 

『なんで

   見直さへんかったんやろ…。』

 

 

 

と思いながら

また新たなメモを残していても、

 

 

 

放置したままでは、

同じことを何回も

繰り返しするだけです。

 

 

 

国試で

このようなことがあると

 

 

 

後悔しか残りません。

f:id:mayuyu12041221:20190503174932j:image

 

 

 

合否までの1ヶ月間でも

後悔しか残らず、

結果は不合格

 

 

 

1年間また

繰り返し続ける

生活になります。

 

 

 

正直そんなことまで

考えたくもないですよね?

 

 

 

では、本題に戻ります。

 

 

 

10分でできる

模試の復習方法とは、

 

 

 

メモしたワードを

勉強ノートに

書き写すことです!

 

 

 

ポイントとしては、

 

 

 

模試が終わったら

     すぐに

     勉強ノートにメモを書く。

   

    (番号やページを書くと

     探す時間も省けます!)

 

 

 

優先順位をつけること。

 

    (これは先に解決しておきたい、

     全然わからなかったことなど、

     自分が勉強したい順番を決める。)

 

 

 

これだけで大丈夫です!

 

 

 

あとあなたに言うとすれば、

行動することです。

 

 

 

あなたがやらなければ、

これは何の役にも立ちません。

 

 

 

でも、

無理をして

一気にしてしまうのも、

 

 

 

続かない原因の1つなので、

 

 

 

私はこの方法を

続けていく中で、

 

 

 

1つ解決する度に

 

 

 

1つ偉くなった気分でしたw

 

 

 

こういう

小さな達成感を得ることも

大きな成長の1つですね!

 

 

 

なので、

あなたなりに

少しづつ進めていきましょう!

 

 

 

それでは"今すぐ"

最近解いた模試を

思い出してください。

 

 

 

『ここ調べといたらよかった!』

 

 

 

と思い出すことが

絶対あると思うので、

 

 

 

思い出したら

今持ってるスマホで、

 

 

 

そのワードを

調べてみましょう!

 

 

 

まだまだ

たくさん時間はあるので、

少しづつ頑張っていきましょう!

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

意外と誰もやってない⁈ ○○するだけで、誰でも簡単に模試が解ける成績爆上げ方法!

こんにちは、まゆです。

 

 

 

突然ですが、

あなたは最上級生になり、

 

 

 

ここずっと模擬試験が

多かったりしませんか?

 

 

 

だんだんと

難易度が上がってきて、

 

 

 

逆に自分の成績は

ダダ下がり。

 

 

 

『正直、

   これほんまに受かるんかな。』

 

 

 

『やる度に成績落ちるし、

   集中力もなくなる。』

 

 

 

とか…、

思ったりしていませんか?

 

 

 

必修や一般問題は解けても、

 

 

 

状況設定問題になると、

実際に集中力も落ちてきます。

 

 

 

その中でよくあるのが、

ケアレスミスです。

f:id:mayuyu12041221:20190501213148j:image

 

 

 

1事例2ページにわたって

いくつか問題があり、

 

 

 

選択も

5肢択2計算問題など

混合に出題されます。

 

 

 

なので、

よく見逃しがちが多く

 

 

 

見間違いがあると、

その後の問題にも影響して

 

 

 

『こんな事でミスしてる。

    もったいないことした。』

 

 

 

などと、

後から後悔することが

たくさん出てきます。

 

 

 

今回お話することは、

最後まで集中力を保ったまま、

ケアレスミスなく

解ける方法を教えます!

 

 

 

この先を読んでいくと、

 

 

 

この方法を

模試に活用できれば、

 

 

 

あなたの成績は

右肩上がり間違いなしです!

 

 

 

この調子で、

国試当日も同じ集中力で

問題を解くことができ、

 

 

 

国家試験は合格

 

 

 

あなたの理想とする

看護師としての第一歩を

踏み出すことができます!

 

 

 

『どんな病棟を希望しようかな』

f:id:mayuyu12041221:20190501213443j:image

 

 

 

合格点に入れただけで、

看護師になったことへの

期待が強まり、

 

 

 

 

さらに上を目指そうとする

意欲が湧いてきます!

 

 

 

逆にこの先読まなければ、

 

 

 

あなたは今後もずっと

今まで通り

ダラダラと問題を解き、

 

 

 

ケアレスミスでの

間違いを繰り返し

 

 

 

ケアレスミス

先生に注意されると、

他の人まで知り渡り、

 

 

 

あなただけが

恥ずかしい思いを

するだけになってしまいます。

 

 

 

この状況のまま

気づけば国試を迎え、

 

 

 

自己採点では

マークミスだらけ

 

 

 

1ヶ月合否を待っても

結果は不合格

f:id:mayuyu12041221:20190501213716j:image

 

 

 

また1年

やり直すことになり、

 

 

 

合格する先のことが

遠のいていき

 

 

 

そのうち

看護師を諦める

ということになってきます。

 

 

 

そんなこの先のことまで

考えたくもないですよね?

 

 

 

では、本題に戻ります。

 

 

 

最後まで集中力を保ったまま、

ケアレスミスなく

さらに点数をあげる方法とは、

 

 

 

模試の問題用紙に

たくさん書き入れることです。

 

 

 

ポイントとして、

 

 

 

重要だと思ったところは

     必ずアンダーラインを入れる。

 

  (主疾患,検査異常データ,

   最新の患者さんの情報など)

 

 

 

読むときは、

     頷きながら

     頭の中にインプットさせる。

 

  (話すことができないので、

   自分が誰かに

   説明するようなイメージで)

 

 

 

問題を曖昧にせず、

     自分が最低限理解できるよう

     もう1回読み直す。

 

 

 

これだけで大丈夫です!

 

 

 

当時私も

マークミスなどの

ケアレスミスをたくさん

繰り返してましたw

 

 

 

でもこれを

やり始めてからは、

 

 

 

ケアレスミス

本当になくなりました!

 

 

 

他にも、

問題を解いた記憶が

残っているので、

 

 

 

問題の振り返りも

できるようになりました!

 

 

 

ついでに、

問題の理解もできて、

早く解き終わることも

できます!

 

 

 

でもやっぱり、

実習の帰校日とかにやると、

寝落ちしてしまうことが

よくあります。

 

 

 

そういう時は

一旦問題用紙を閉じて

窓の外を見たり

深呼吸したりして、

 

 

 

自分の気持ちを

スッキリさせてから

また解き始めましょう!

f:id:mayuyu12041221:20190501213814j:image

 

 

 

それでは、"今すぐ"

今説明した3つのポイントを

付箋にメモしてください!

 

 

 

このポイントを

次の模試に活用できるように、

問題集などで

練習してみてください!

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました。